採用FAQ
採用について、よく寄せられるご質問にお答えします。
エントリー・選考について
応募資格について教えてください。
新卒、既卒といません。また、年齢制銀等の制限は設けておりません。皆様のご応募をお待ちしております。
既卒ですが、新卒採用に応募することはできますか?
既に卒業された方でも、新卒予定者と同等の条件での採用を希望される方は、新卒採用でご応募いただけます。
応募方法を知りたいのですが
採用法務ページ内の応募方法をご覧ください。(作らないと)
英語力、PCスキル等必要なスキルについて
明確な必要スキルはございません。ご希望の職種により使用する場合があります。
入職後について
初期配属はどのように決められるのですか?
配属先は、本人の志向・適性などを勘案し決定しております。
入職後のキャリア形成について教えてください。
当法人では、スタッフが自主的にキャリア形成できる環境を整備しています。自身の成長に合わせた育成プログラムを用意しており、さらに、キャリア支援制度の利用ができます。
詳しくは、「人材育成とキャリア制度」をご覧ください。
入職後はどのような研修制度がありますか?
入職後、新人研修があり、社会人としての基本や仕事の進め方、明貴会の考え方を学んでいただきます。また、各職種での研修やOJTトレーナー(教育係)とともに業務に携わっていただき、基本スキルを学んでいただきます。
その他にも、各業種ごとに、階級別プログラムを用意し、成長と主に変化させ、中長期的には組織の中心となるための研修プログラムがあります。
詳しくは、「人材育成とキャリア制度」をご覧ください。
福利厚生・働き方について
福利厚生についての詳細はどこを見たらわかりますか?
福利厚生については、「働く環境」の「福利厚生」に掲載しています。
残業時間はどのぐらいですか?
職種と院内勤務と訪問勤務で異なります。院内での各職種は平均0時間です。具体的な時間は、「明貴会を知る」の「数字で見る明貴会」の平均残業時間をご覧ください。
出産・育児をサポートする制度はありますか?
産前産後休暇制度や育児休暇制度がございます。
詳しくは、「働く環境」の「福利厚生」をご覧ください。
育児休職後復帰はどうなりますか?
復帰時は、原則として、休職前と同様の職位で同じ部署に戻ります。また、復帰後の昇進推薦の際には、休職前の評価を反映しますので、1年の育児休職のために昇進が遅れることがないように、制度は整備されています。
その他
施設を見学していのですが、可能ですか?
回答はこちら